ホーム事業案内洗浄工事

洗浄工事

1. 配管洗浄工事

(高圧ジェット工法)
・配管内には用途に応じて様々なものが流れているため、それらのスケールが付着して配水効率を下げたり、配管詰まりなどを起こす、などのトラブルの原因となったりします。
 ジェット洗浄は後方噴射ノズルを使うことにより、その反動を推進力とし、直管(まっすぐな管)であれば100メートル以上も前進して、管内のスケールを除去・洗浄します。
(配管内高圧ジェット洗浄)

(ピグ工法)
・ピグとは、大砲の弾のような形をしたポリウレタンの表面に、硬質な樹脂をコーティングしたものです。配管の内径よりもやや大きいピグをランチャー(ピグ発射装置)にセットして、ピグの背部に水圧や空気圧を加えて配管内を走行させ、その摩擦力で配管内の汚れを除去します。同径の配管であれば、長距離で曲がりの多いラインでも、一気に洗浄できるメリットがあります。
 配管のスケールの除去など、いわゆる配管の洗浄以外に、配管内の残液・残油などの除去にも利用できます。
(ピグ洗浄のイメージ)
(ピグのサンプル写真)

2. 熱交換器洗浄工事

熱交換器のチューブ内にスケールが付着すると、熱交換効率が低下したり、チューブが完全閉塞してしまったりします。チューブ内を洗浄してスケールを除去することにより、熱交換効率を上げ、省エネルギーの一役を担います。
 柔軟なフレキシブルホースに後方水平噴射ノズルやスピン(回転)ノズルを使って洗浄します。
(熱交換器洗浄)

3. 冷却塔洗浄工事

冷却塔の器機に付着したカルシウムスケールや藻を洗浄し、除去します。
また、冷却塔内に堆積した土砂や藻を洗浄し、吸引車にて回収し清掃します。

4. 重油加熱器、重油冷却器洗浄工事

重油加熱器重油冷却器にスケールやスラッジが付着すると、重油の加熱や冷却の能力が低下してしまいます。スケールやスラッジを洗浄して除去することによって、本来の能力を発揮させます。
(重油加熱器洗浄前状況)
(重油加熱器洗浄後状況)
(重油冷却器洗浄前状況)
(重油冷却器洗浄後状況)

5. スクリーンフィルター洗浄工事

・ワイヤーブラシなどで擦れないほど目の細かいスクリーンフィルターを、高圧洗浄にて洗浄し、付着物を除去します。

6. 油タンクや油送配管の各種洗浄工事

油タンク油送配管の ①補修工事 ②廃止・休止 ③解体など、火気使用を伴う工事が行えるようにするための、油分を除去する完全脱脂洗浄や、重油で使用していた油タンクや油送配管を、軽油やガソリン用に変える ④油種変更を行うための洗浄工事など、用途により洗浄します。
ページの先頭へ